8月は1週間ほど夏休みする廣-hiro-さんなので、8月1回目の活け込みを前倒しして昨日してきました。
今回用意したお花は・・
・アイリッシュアイ
・ケイトウ
・スモークグラス
夏らくビビットな色合いで纏めましたよ。
【アイリッシュアイ+(数回前の)ドウダンツツジ】
ドウダンツツジは葉の空気感が軽やかなうえ、枝物なので長く楽しめるのがいいですね。
そこに今回は鮮やかな黄色のアイリッシュアイを合わせてみました。
【ケイトウ+スモークグラス】
スモークグラスの広がり具合が花火のようだとスタッフのjさん。うんうん、そうね。
ケイトウは、自身が発光しているかのような鮮やかさで、それを写真に納めたくてもウデが未熟なため四苦八苦。・・・諦めました(笑)!
このケイトウ、花の部分に視線を持っていかれがちですが、葉っぱの色合いがとても素敵なんですよ。
【(前回の)ブルーレースフラワー+(ガーデンから)ミントとアキグミの葉】
前回のブルーレースフラワー、斎花さんの言ってたとおり全部の蕾が咲き切ったもよう。その中からほんの数輪、まだあと数日楽しめそうなところだけを使って、あとは庭からミントとアキグミの葉を拝借して活けました。(得意のグリーンばかりのアレンジ!)
梅雨が明けたとおもったら酷暑続きでお花達も大変です。
お店の中、昼間は冷房が効いていても夜間はね・・暑いでしょうね、きっと。
花持ちがいいものを選んできていますが、それでもこの時期は1週間持てばいい方でしょうか。そんな中枝物とブルーレースフラワーは優秀ですね~~。
来年のためにメモメモ(笑)。
次の活け込みはお盆明けの予定。
もうその時期になると秋のお花が出始めるので、それはそれで楽しみでもあり、でももうちょっと夏のお花も楽しみたかったなとも思ったり。
何年も活け込みをやらせてもらってるのに贅沢なことです、ハイ。
*
我が家ではグラハムトーマスが返り咲いてます。
今年は取り寄せたばかりの苗だというのに5月にたくさん咲いてくれたグラハム君。しかしさすがに返り咲きはまだ無理だろうと思ってたのだけど。
なんとなんと30輪以上咲いてくれました。感激!
本当は外で自然のままに咲かせてあげたいのだけど、この暑さに樹の体力も奪われがちだと思うし、もう少し間近で見ていたかったこともあって、昨日思い切って切り花にしました。とても綺麗に咲いています。
またグラハムトーマスだけで記事を纏めようっと。
7月2回目の活け込みをしに廣-hiro-さんへ行ってきました。
・・もう7月も中盤なんですね・・そろそろ梅雨明けして欲しいですね。
毎日の大雨被害のニュースには心痛みます。さいわいにも私の住んでる地域はじっとり蒸し暑いくらいで被害は少なく済んでいますが・・。
我が家に起こる被害といえば玄関ドアが開かなくなることでしょうか。土石流だとかの被害に比べたら全然かわいい話ですが。
無垢の木製ドアなので雨続きだったり湿度が高い日が3日くらい続くと木が膨張して開かなくなり、出入りは裏口からになります。もちろん今日も裏口出入りでした。梅雨と秋雨の時期の他、台風だとかで年間トータルにすると30日ほど裏口出入りになるでしょうか。毎度のことなのですっかり慣れっこですが・・・ははは・・
さて、今回用意したお花です。
・ビバーナム コンパクター
・クルクマ ’プーディンプリンセス’
・ブルーレースフラワー ’ブルー’
【ビバーナム コンパクター+(前回の)ドウダンツツジ】
ドウダンツツジが健在だったので、コンパクターを真ん中に低めに合わせました。
コンパクターの実にほんのり紅く色が入ってて、でも邪魔にならない色合いですっきりと合いました。
【ブルーレースフラワー ’ブルー’+(前回の)柏葉紫陽花の葉】
前回使った柏葉紫陽花の葉が少し間延びした感はあるけれどまだ健在だったので、ブルーレースフラワーと合わせました。
ブルーレースフラワー、色合いがほんのりブルーグレーでかわいいです。
花持ちもとてもいいということで、蕾もよほどのことがない限り全部咲くそうです(色は白っぽくなりますが)。
一見地味にも見えるけど、合わせ方でおしゃれになるお花だと思います。
【クルクマ ’プーディンプリンセス’】
フォルムが綺麗なので単体ですっきりと。
家具や雑貨の中にあってもきちんと存在感があります。でも主張しすぎてなくていいと思います。
アップで
真上から覗くとお花の形。
とってもしっかりしてて美しいクルクマです。プリンセスの名になるほど納得です。
【今回の気に入りの1枚】
*
明日はお客様が見えます。(どうか晴れて玄関ドアが開きますように~~~!!)
・・なので今から普段油断しているところの片付けに取り掛かります。
来週もお友達が来てくれる予定になっているので、片付けや掃除に気合が入ります。
このくらいの頻度で来客予定があるというのは部屋が片付いていいですね(笑)!