最近、投稿時の画像を大きくしているので、せっかくだからそのままの大きさで載せられるテンプレートに変更してみました。
*
さて今日はいつもの
廣-hiro-さんの活け込み。
今回用意したお花は・・
・チョコレートコスモス
・ホワイトスター
・ゴールデンスティック
・ブプレウラム
の4種類。
【チョコレートコスモス+ホワイトスター】
お花はいつもの
斎花さんで調達です。
選びながらの会話中、チョココスはこげ茶のお花でとても個性的なんだけど意外とどんなお花とも相性がいいんだよね、そんな人間になりたいなと思うのよ。と斎花さんが言っていました。
確かに、チョココスってかわいいお花とも合うし、かっこいいお花とも合うし、一輪でもサマになるし、個性的なお花同士の間に入って緩和剤のようにもなる・・!うんうんそうだね、私もチョココスのような人間になりたいです、とそんな話をしていました。
【ブプレウラム+ゴールデンスティック+(前回の)デルフィニウム’マリンブルー’】
ゴールデンスティックは黄色いまん丸なお花。かわいいけれどボリュームがないのでグリーンのブプレウラムを合わせました。そこへ前回のデルフィニウムがまだ健在だったので状態の良いところを選んで合わせてみたら、黄色×グリーン×ブルー、というさわやかな組み合わせになりました。
デルフィの外した部分は、マーガレットとクリスマスローズとともにドライにしましょう。
小さいお花はお皿の上でドライになるのを待ちます。
3月に使ったお花、デルフィニウム’ハッピーピンク’は、すっかりドライになって棚の上に飾られています。
花びらはクシュクシュッとなりましたが色が綺麗に残りました。成功~。
【(前々回の)ヘデラベリー】
ヘデラベリー、まだまだ健在。今度は単独で活けました。
黒い実がかわいいんですよね~~!
*
昨日の
かけらブログ(823つぶめ)にも書きましたが、3種類のバラが我が家に仲間入りしました。
どれもつるバラ&半つるバラ。(半つるバラとは、剪定しだいで木立仕立てにもつるバラのように誘引仕立てにもできるというものです)
ふふふふふ・・・これで我が家のバラは全部で7種類になりました。先からのバラ達もつるバラ&半つるバラなのでどれも大きくなります。うわー、お世話しきれるかしら~~~(汗)!!??
問題は冬場の誘引&剪定なんですよね。今から今年の12月がドキドキです。
PR