昨日、9月2回目の活け込みをしに廣-hiro-さんへ行ってきました。
と同時に納品もしてきました。
納品したのは定番のざっくりコットンの台拭きです。
お客様から台拭きのご要望があったと連絡を受けたので、少量ですが納品してきました。
せっかくなので新色の赤も一緒に持っていったところ、今回は赤2、黒・茶各1を置いていただくことに。
定番なので売り切れてもこのように追加納品しますので、ない場合はスタッフの方にお伝えくださいね。1週間程(立てこんでる時は2週間くらい)お時間いただきますが、随時納品しますので。どうぞよろしくお願いします。
*10月以降になりますが、只今ネットショップのオープン準備をしていますので、今後はネットでもご注文いただけます。こちらもよろしくお願いします。
*
さてさて、お花です。
今回は24・25日の2日間、廣-hiro-店内の一角で行われる mercerie coco さんと noir* さんの 「Le tresor de fille ~かわいいもの展~」 に合わせてピンクのお花を用意しました。
・トルコキキョウ'セレモニーピンク'
・バーゼリア
の2種類。
あとは先日のM様邸内覧会のお花をアレンジしなおして活けます。
(内覧会の翌日からお住まいになるのならそのまま置いてきたのですけど、まだすぐには住まないそうなので、そのまま置いておいたら枯れてしまうでしょう?せっかくのお花がかわいそうなので使わせていただくことにしました)
【トルコキキョウ'セレモニーピンク'+バーゼリア+ユーカリ'ポポラス'+吾亦紅】
「かわいいもの展」ということは絶対ピンクにちがいない!と予想して今回トルコのピンクを用意したのですが、予想に違わずお2人の作品はピンクでガーリーなものが沢山でした。
そんなガーリーな雰囲気に今回のトルコはぴったりで、あ~よかった!
実は普段、トルコキキョウは使わないのですが・・
なぜならお値段がとてもとても素敵だから~~~(涙)!
今回はM様邸のお花が使えるということが頭にあったので、この機会を逃すべからずとトルコをチョイスしてみました。
【マリーゴールド+オキシペタラム'ホワイトスター'+ユーカリ'ポポラス'+吾亦紅】
M様邸に活けたお花のアレンジです。
M様邸では高さが低めの花瓶を主に使ったため、茎を短めにカットして活けたのですが、廣-hiro-店内で使える花瓶がちょっと背が高めの花瓶しかなく・・・
茎が短いものの中から少しでも長めのところを選んで活けました。
【スプレーバラ+マリーゴールド+ユーカリ'ポポラス'+吾亦紅】
マリーゴールドの蕾から開きかけてきたところが黄緑がかっていてクシュクシュしててかわいいです。
クシュクシュ具合、バラとはまったく違いますね。
【マリーゴールド】
短く切って白いマグカップに。
昨日の活け込み後かせめて昨日のうちにUPできればよかったんですが、できなくて・・・
お2人のイベントは今日までですから、私には作れない(笑)ガーリーなかわいいものが沢山ありましたので、お天気も回復したことですし、ぜひお出掛けください。
9月1回目の活け込みに廣-hiro-さんへ行ってきました。
今回用意したお花は
・スカシユリ
・吾亦紅
・スズバラの実
【スカシユリ+吾亦紅】
スカシユリ、本当はもう少し濃い色なんですが、今年は猛暑で少し色が薄くアプリコットです
個人的にはこのほうが好きかも
ワレモコウは毎年使ってるような気がしますが、この時期これだけは外せないですね~~ かわいいですもん
ところで、スカシユリに限らずユリ類を活ける時は雄しべを取り除きます
本当はあったほうが様になっていいんですけど、ユリの花粉は粉状なのでほおっておくと花粉で花びらが汚れるし、何よりも洋服についてしまうと洗濯しても黄色く残ってしまって落とすのが大変なのです
なので必ず蕾が開いて花粉が見えたら早いうちに取り除きます
【スズバラの実】
大粒のバラの実、かわいいです
しかし・・もう少し斜めになってくれるともっとよかったんだけどなぁ・・
もしくは同じくらいの高さがあって、尚且つもう少し口径の広い花瓶があったら斜めになったんだけど、まっすぐな花瓶に直立姿勢になってしまった~~
なんとかならないかとカモフラージュになりそうな器を探したり、折れない程度に曲げてみたりしたんですが、どちらもダメでした(涙)
でも実はとってもかわいいです
スズバラは通常棘がたくさんあるんですが、これは市場に並ぶ時にすでに取り除かれてたのか、たまたま棘の少ない枝だったのか、棘がなく扱いやすかったです
【リョウブの根】
前回、根っこが生えてきたと書いたリョウブ、の根
前回見た時よりモシャモシャになってた・・よほどこの水色のビンが居心地いいんだろうな~~
*
我が家の庭から・・
【クレマチス’仙人草’】
ちっこい苗をジューンベリーの株元に植えたのは何月だったか・・
梅雨前だったことは確かだけど、それからジューンベリーに巻きつきながらよじ登り、9月1日に一番太陽に近いところの蕾が1輪咲いて、10日後の今日はこんな感じ
この枝などはジューンベリーの枝を右手と左手でがっしり掴んでるし(笑)!
残暑で疲れ気味の庭に白い花がたわわに咲く姿はいいものです
カマキリの他にもこんなバッタが棲んでます
少し前まで小さくて黄緑色しててかわいかったのに、今日見たらいきなり貫禄ある姿になっててビックリ!
このバッタ、後ろ脚が片方ないのです なので見分けがついてたんです
何バッタなのかなぁ・・バッタサイトで調べたけど、はっきりわからずモヤモヤ・・
最近はトカゲも多く棲みだして
ちっこいトカゲ、大きいトカゲ、尻尾が青いの茶色いのといろいろ見かけます。
でもトカゲはすばしっこくて、カメラを構えるとサーッと走って逃げるので全く撮れません~~