忍者ブログ

note*

l'Atelier de foyu の日記ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小鳥観察と庭仕事

最近かけらブログに小鳥の話題が度々。
ものすごーく鳥好きというわけではないのだけど、敷地内に鳥(に限らず小動物であればウェルカム!なんです)がやってくるというのがうれしいんです。
なにしろカツラとジューンベリーとシマサルスベリの3本の樹を植えた翌朝、小鳥が来てないかしら・・とソワソワしてた人ですから。
あいにく、そんな植えてすぐの樹に野生動物がひょっこりなんてことありえないわけで。せいぜい気まぐれにセミがやってきたくらいで・・。
つまり、植えてから現在までこんなに小鳥が頻繁にやってきてくれる状況になったことがないのです。なので浮かれまくっているわけです(笑)。


昨日、庭仕事をしながら、ふとジューンベリーだけでなくシマサルスベリにも餌場を作ったら・・と思い立ち、いそいそとみかんを入れたカゴをセットしました。
するとさっそく2羽のメジロちゃんズが来てくれたので浮かれまくり~の、写真撮りまくり~の、です(笑)。
ここへの設置は我ながらナイス!でした。かけらブログの方に載せましたが、かなり近づいて見ることができます。
窓にかかるように植えたシマサルちゃんの思わぬ副産物でした。ふふふ・・。

というわけで、これからは小鳥観察も日々の日課となりそうです。


そして庭仕事は、玄関の外の階段状になっているところの立ち上がりのきわにイベリスを植え込みました。

芝生を剥がしてそこそこの深さまで土を掘り起こして石を除け、新しい土を入れて・・という、もう慣れた作業です。
芝生を剥がしたら案の定まるまると太ったネキリムシが出て来てひ~~~っ!となりましたが・・・。
PR

ドイツすずらん

今日も更新。
右側のカテゴリーの中に「はじめに」というのを追加しました。
検索などでいきなりここに来られる方もいらっしゃるだろうと思うと、自己紹介的な記事があった方がいいだろうと思って。
お願い的なことも含めて書いていますので、ときどき修正や追記をするかもしれません。

*
091225flower01.jpg
しばらく前に買ったドイツすずらんは芝生を剥がして半日陰になる場所に地植えにしました。
地下茎でどんどん増えるらしいので、隅っこ植え。

ところで、芝生を剥がしてみたら、ネキリムシがあっちからこっちからゴロゴロと出てきました・・!!!
ひ~~~~!!!
ネキリムシというのはカナブンの幼虫です。まだ寒いので動き出していませんが、こいつらが動き出すとやっかいなんです。大事な根っこを食べられちゃうから!
芝生を貼ったのは確か8月で、その後の9月10月頃によくカナブンを見かけたので覚悟はしていましたが、やはり・・です。
どうしよう~~~。全部の芝生を剥がして退治するわけにも・・。
被害が深刻化する前になんとかしたいですが、薬剤散布はできるだけしたくないし。。
ああ、覚悟の季節は着々と近づいてきています・・。 

クレマチス

本日も更新。
テンプレートが使い難いのは、たまの更新しかしてなかったからかも、と思ったりして。
慣れてくれば違うかもー?などと。
なので更新できそうな日はちょっと頑張ってみようかなと思っています。
(とか書いておきながら、明日から更新が止まったりして・・ありうる)

091224flower01.jpg
手に入れたクレマチス’シルホサ’
冬咲きクレマチスなので、今が花盛りです。
真っ白ではなくて少しグリーンがかっているところがいいんですよ。

クレマチスを植えたいと思って、じゃあ何を・・?と調べた時に候補に挙がったのは、
シルホサ、ジングルベル、カリシナ(バレーリカ)、ユンナンエンシス(アンスンエンシス)でした。
どれも魅力的で悩んだけれど。花屋勤務時代の私だったら絶対ユンナンエンシスを選んだけれど。
今の気分はシルホサでした。
今の、などと書いてますが、クレマチスは大きくなる上に移植を嫌うと知ったので(クレマチスを植えようと決めてからざっと勉強しました)、この先ずっと一緒に過ごしていく覚悟はもちろんしています。

どこに植えるかといえば西側の花壇。お隣との境目にフェンスを立ててあるので、そこに誘引しようと。
すでにつるばらの小さな苗を植えてあるので、夏はそのつるばらが咲き、冬にこのシルホサが咲いたら・・・という構想です。うまくいくといいんだけど。

・・ということで、今日はこれからクレマチスの土作りに励みます。
体調もいいし、どうやら風も少なそうなので、ガーデニング日和になりそうです。

Copyright © note* : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]